部品購入に便利!パナソニック掃除機のイラスト付きノズル交換部品リストを作りました

先日、13年前のパナソニック掃除機のノズル部品を購入して交換しました。
⇒ 我が家の掃除機のノズル交換の詳細は、子ノズル交換記事、親ノズル交換記事を見て下さい。
この時、掃除機本体とノズル部品の一覧表があれば交換部品の購入に便利だと思い作ってみました。
わかりやすく本体写真とノズル部品のイラスト付きにしてあります。
注 パナソニックでは、掃除機のホースの先に付いているゴミを吸い取る部品をノズルと呼んでいますが、他のメーカーではヘッドやブラシと呼んでいます。
パナソニックの掃除機の進化
パナソニックの掃除機の特徴は、クリーンセンサーや床磨きノズルです。
我が家の13年前の2007年製の紙パック式掃除機MC-P700Jから進化した機能、
・2009年 新軽量Wドライブノズル(アルミ延長管) 0.2kg軽量化
・2012年 LEDナビライト 暗いところでもゴミをみつけやすい
・2009年 ECO NAVI 省エネルギー
・2012年 アイドリングオフ機能 省エネルギー
・2014年 軽量MC-JPシリーズ(本体2kg)追加 本体50%軽量化
・2017年 小型軽量パワーノズル(軽量素材使用) 0.3kg軽量化
最新の紙パック式の掃除機 MC-JP820G は、約半分の軽さになり、ノズルにLEDライトが付いてゴミが見つけやすくなり、省エネルギー性能がアップしています。
Panasonic 紙パック式掃除機 MC-JP820G-W
さらに、サイクロンタイプ、スティックタイプ、ロボット掃除機が登場しています。
Panasonic ロボット掃除機 RULO MC-RSF1000-W
我が家の古い掃除機が今度壊れたら、交換部品が販売されていませんので、最新の掃除機に買い替える予定ですが、選択肢が多いので迷ってしまいます。
パナソニック掃除機 紙パック式 軽量 MC-JPシリーズ(2014〜2019)
MC-JPシリーズは2014年に追加された軽量タイプです。
本体が2kgでノズルやホース等1.3kgと軽量化されています。
コードレスのスティック掃除機本体1.8kg、スティック2.4kgより軽いですね。
外観の写真をクリックすると拡大画像が表示されます。
発売時期 | 本体品番 | 外観 | ノズルタイプ | 親ノズル | 子ノズル | 親子セット |
2019 | MC-JP820G |
![]() |
小型軽量パワーノズル(軽量素材使用) | ー | ー | ー |
2018 | MC-JP810G |
![]() |
小型軽量パワーノズル(軽量素材使用) | Panasonic 親ノズル AVV99R-NL0W |
Panasonic 子ノズル AVV88R-NL07 |
ー |
2017 | MC-JP800G | ![]() |
小型軽量パワーノズル(軽量素材使用) | ー | ||
2016 | MC-JP520G | ![]() |
小型軽量パワーノズル | Panasonic 親ノズル AMV99R-J707 |
Panasonic 床用ノズル AMV85P-J707 |
|
2015 | MC-JP510G | ![]() |
||||
2014 | MC-JP500G | ![]() |
パナソニック掃除機 紙パック式 MC-PAシリーズ(2010〜2019)
MC-PAシリーズは2010年から発売された紙パック式掃除機で2009年まで製造されたMC-Pシリーズの後継機です。
2017年からの製品は本体が約1kgも軽量化され2.8kgです。本体が2kgの最軽量MC-JPシリーズよりは重いですが価格が抑えられています。
外観の写真をクリックすると拡大画像が表示されます。
パナソニック掃除機 紙パック式 MC-Pシリーズ(〜2009)
MC-Pシリーズは、2009年まで製造されたWドライブノズルタイプの紙パック掃除機です。
我が家にあるMC-P700Jは、親ノズルと子ノズルを交換しましたが、13年間元気で活躍しています。
2008年製造までの掃除機の親ノズル交換部品は生産終了となっていますが、子ノズルは販売中です。
外観の写真をクリックすると拡大画像が表示されます。
発売時期 | 本体品番 | 外観 | ノズルタイプ | 親ノズル | 子ノズル | 親子セット |
2009 | MC-P900W | ![]() |
新軽量Wドライブノズル(親子自走) | Panasonic 親ノズル AMV99R-BH0W |
Panasonic 子ノズル AMV88R-7J08 |
Panasonic 床用ノズル AMV85P-9208 |
2009 | MC-P900WX | ![]() |
新軽量Wドライブノズル(親子自走) | |||
2009 | MC-P90W | ![]() |
新軽量Wドライブノズル(親子自走) | |||
2008 | MC-P8500WX | ![]() |
Wパワフルドライブノズル(親子自走) |
Panasonic 親ノズル AMV99R-6S0W (販売終了) |
Panasonic 子ノズル AMV88R-9Q0L |
Panasonic 床用ノズル AMV85P-6S0W |
2008 | MC-P850W | ![]() |
Wパワフルドライブノズル(親子自走) | |||
2008 | MC-P850WX | ![]() |
Wパワフルドライブノズル(親子自走) | |||
2008 | MC-P85W | ![]() |
Wパワフルドライブノズル(親子自走) | |||
2008 | MC-P8000WX | ![]() |
Wパワフルドライブノズル(親子自走) | |||
2008 | MC-P800W | ![]() |
Wパワフルドライブノズル(親子自走) | |||
2008 | MC-P800WX | ![]() |
Wパワフルドライブノズル(親子自走) | |||
2008 | MC-P80W | ![]() |
Wパワフルドライブノズル(親子自走) | |||
2007 | MC-P7000JX | ![]() |
Wパワフルドライブノズル(親子自走) | Panasonic 親ノズルAMV99R-9Q0H
(販売終了) |
Panasonic 床用ノズル AMV85P-9Q0H |
|
2007 | MC-P700J | ![]() |
Wパワフルドライブノズル(親子自走) | |||
2007 | MC-P700JX | ![]() |
Wパワフルドライブノズル(親子自走) |
まとめ
掃除機のノズルは、一番酷使されますので、長年使用していると回転ブラシの動きが悪くなります。
回転ブラシの糸くずのからみを取り除いても直らない場合は、ノズルを交換することをお勧めします。
パナソニックの掃除機なら、本体が生産終了後もノズル等の消耗品を長い間生産しています。
部品が生産終了となっていても、在庫が販売されている場合があります。
今回、パナソニックの紙パック式掃除機とノズル交換部品リストを作成して気づいたことがあります。
2014年ごろまでは、毎年似たようなモデルを数種類発売していることです。
モデル名が違うのですが、一体何が違うのかわからないほどです。
最近は、1年に1モデル発売となっているようです。