-
LINE Pay 終了!残高どうする?4月23日までならPayPayに簡単に移せます
LINE Payサービスが終了します。 LINE Payに残っているお金はどうなるのでしょうか。 4月23日までなら、簡単な手順でPayPayに移すことができるようです。 実際に私のLINE Pay残高2,500円を簡単にPayPay残高2,500円に移すことができました。 実際に行った手... -
浴室のシャワーヘッドの目詰まり!分解・掃除で直るでしょうか?TOTO 節水シャワーヘッド TH770C
我が家の浴室で長年使用しているシャワーヘッド TOTO TH770C のお湯の出方が悪くなりました。 そこで、シャワーヘッドの内部を掃除しようとして分解しました。 大変です!分解して内部部品を掃除後、組立に失敗し、お湯の出方がさらに悪化しました。 最悪... -
突然やってくるハードウェア・トークンの電池切れ!焦る前にソフトウェア・トークンに切り替えをおすすめ
ネット対応の銀行の取引では、トークン(パスワード発生器)を使います。 トークンは、ハードウェアタイプかソフトウェアタイプが選べます。 このハードウェア・トークンは電池で作動していますので、電池切れの時が必ずやってきます。 それも、電池切れの前... -
【受取編】マイナンバーカード10年目の更新!オンライン申請なのにカードの受け取りは市役所へ
本記事は、マイナンバーカードの10年目の更新をオンライン申請した約1ヶ月後に、 市役所に行き、更新されたマイナンバーカードを実際に受け取るまでをまとめました。 市役所からマイナンバーカード交付通知書が届きました 2月26日、市役所から『マイナンバ... -
【2025年】自動車保険の値上げを実感!我が家はソニー損保に乗り換えで保険料を節約できました
我が家の車の自動車保険は、保険料が安くて評判が良かった『おとなの自動車保険』を長年契約してきました。 今年も満期・継続契約の案内が届きましたが、前年と同じ条件での継続時保険料の見積額を見て驚きました。 なんと、前年の契約保険金額より約7,000... -
【年金夫婦】確定申告は不要?しないと損です、今回は定額減税により、まるまる税金が戻ってきました
我が家では、毎年1月に夫婦二人の確定申告(還付)を行い、源泉徴収された税金を取り戻しています。 2025年1月の確定申告では、昨年の定額減税のおかげで、 ・妻の確定申告により個人年金で源泉徴収された所得税約3万円がまるまる戻りました。 ・私(夫)の確... -
【申請編】マイナンバーカード10年目の更新!オンライン申請なのにカードの受け取りは市役所へ
2025年1月28日、市役所から妻宛てにマイナンバーカード更新に関する郵便が届きました。 早いもので、妻のマイナンバーカードは作成してから10年目になります。 5年前に電子証明書のみの更新を済ませてから、もう5年が過ぎました。 妻は、この手の手続を苦... -
定期預金の中途解約の損得が簡単に試算できます!お得なら今すぐ高金利な定期預金に預け替えましょう
2025年2月、ネット対応の銀行の定期預金の金利を調べてみたら、半年前の倍ぐらいになっていて驚きました! 金利が倍も違うなら、我が家の低い金利の定期預金を中途解約して、2倍高い金利の定期に預け替えた方がお得になるかもしれないと思いました。 そこ... -
東横インの宿代は直接予約の方が安い!じゃらんで予約して2,400円損しました
最近、インバウンドの影響で、旅行で泊まりたい宿が満室で予約できません。 さらに、宿代が倍ぐらい高くなっています。 これでは、年金夫婦の年に数回の旅行が安く行けなくなります。 そこで、年金夫婦がおすすめしたいのが東横インです。 最近、初めて東... -
今年も扶養親族等申告書はマイナポータルから提出!妻の年間所得を計算するのに手間取りましたが、提出だけなら30分程度です
扶養親族等申告書もペーパーレスになりました。ありがたいですね。 我が家は、昨年の提出を電子申請しましたので、今年の提出の案内は、電子メールのみです。 マイナポータルを利用すると、30分程度で扶養親族等申告書を電子申請できます。 今年は、妻の年...