クロネコメンバーズのMyカレンダーサービス!これで再配達がなくなる?

クロネコメンバーズに登録後、会員限定のMyカレンダーサービスを設定しました。

Myカレンダーサービスは曜日ごとに自分の都合のよい荷物の受取り時間帯を指定できるサービスです。

これで再配達で迷惑をかけることがなくなると思います。

私の場合、次のように設定しました。

月曜から金曜日の荷物を受取できる時間帯を18時から21時に、土日の荷物は午前中と19時から21時にしました。

このMyカレンダーサービスは、クロネコヤマトのホームページからクロネコメンバーズに新規登録してから、2日後ぐらいに宅配で送られてくる書類を受取ることにより住所が確認され、その次の日から利用できます。

住所を宅配便が届くことで確認しているようですが、このために宅配便を増やしてしまっています。

自分で自分を忙しくしているようなものですね。

ネット上で、免許証等の住所確認書類をスマホで写真を取ってアップロードすればよいと思います。

クロネコメンバーズ新規登録からMyカレンダーサービスが利用できるまでの手順を簡単にまとめてみました。

クロネコメンバーズ新規登録

1 会員登録のページを開き、名前、メールアドレス等を登録します。(9月17日)

 

2 ヤマト運輸からクロネコメンバーズ登録完了メールが届きます。(9月17日)

e-お知らせシリーズ登録

1 クロネコメンバーズにログインして、『お客様情報』を選択します。

 

2 『e-お知らせシリーズ設定』を選択します。

 

3 『ご利用設定』『利用する』にチェックして、『設定』ボタンを押します。

 

4 『e-お知らせシリーズ設定』が完了すると、本人確認用宅配便発送メールが届きます。(9月18日)

住所の確認

後日、宅配便にて『宅急便e-お知らせシリーズ登録完了のご案内』が届きます。(9月19日)

封筒の中に2枚の書類が入っているだけなのに、宅配便で届くので驚きました

この宅配便を登録住所にて受け取ったことにより、住所確認が完了するようです。

Myカレンダーサービスの設定

クロネコメンバーズにログインして、『クロネコメンバーズをもっと活用しよう!』の画面を表示します。

右から2番目の『Myカレンダーサービス』を選択します。

『かんたん設定』画面が表示されます。

一番下の『自分で設定する』を選びます。

Myカレンダーサービスの受取場所と時間帯の指定画面が表示されます。

これは、初期設定の画面ですので、自分の都合のよい時間帯を指定します。

自宅以外、コンビニ等でも受取るように指定できます。

指定が終われば、『この内容で設定する』を押します。

これで、自分の都合のよい時間帯と場所で宅配便を受取れるようになります。

このような便利なサービスを利用できますので、宅配便はすべてヤマト運輸にお願いしたくなります。

LINEの設定

『クロネコメンバーズをもっと活用しよう!』の画面に戻ります。

左から2番目の『LINE』を選択します。

表示される画面を下にスクロールしていくと、『友だちになる』の左にQRコードがあります。

スマホのLINEアプリを起動して、このQRコードにより、ヤマト運輸LINE公式アカウントの友だちになる操作をします。

ヤマト運輸さんと友だちになりました。

LINEでも荷物の通知が受け取れるようになります。

LINEで配達状況の確認や受取日時の変更ができるのは超便利ですね。

詳細は→  ヤマト運輸公式ページ 『荷物が来る前にLINEでお知らせ』

 

Tポイント

『クロネコメンバーズをもっと活用しよう!』の画面に戻ります。

『Tポイント』を選択します。

設定が終わると、『Tポイントメニュー』が表示されます。

 

宅急便でTポイントを貯めたり、使ったりできます。

宅配の運賃支払い等でポイントが貯まるのはありがたいです。

200円で1ポイント貯まるようです。

今回、初めて『宅急便e-お知らせシリーズ』『Myカレンダー』を設定したので、50ポイントプラス20ポイントがサービス利用後14日目以降に付与される予定です。

さらに、初めて自宅以外、コンビニ、ヤマト直営店、宅配取扱店、宅配ロッカー(PUDO)で荷物を受取るとそれぞれ20ポイント付与されます。

宅配業務の負荷を減らすとポイントが少しもらえるシステムですね。

詳細は→  ヤマト運輸公式ページ  『クロネコメンバーズならTポイントがもっと貯まる!』

宅配ボックスが欲しい

ヤマト運輸がこのように宅配業務の効率化を推し進めているのには驚きました。

でも、業者側に負担をかけてばかりでは申し訳ないので、宅配ボックスを用意したいと思っています。

宅配ボックスで、良いものは5万円前後と価格が高く、なかなか購入に踏み切れません。

たとえば、パナソニック製は本体が約3.8万円、台座が約1.2万円、施工費用も加算されます。

退職後の節約生活では、ちょっと手がでません、次の安い商品を試してみたいと思います。

山善製の折りたたみ式の宅配ボックスです。これの縦型のグレーが良いと思いました。

価格は4,000円(2018年当時)で手頃だし、好評なクチコミも多いですね。

縦型は在庫切れのようです、横型のホワイトを紹介します。(2023年3月15日現在)


山善 ソフト宅配BOX 横型(底板付き) 大容量 70L P-BOX 簡易固定 軽量 折りたたみ可能 印鑑ポケット 盗難防 SPB-1 ホワイト

長期で宅配便が来ない場合は、折りたたんで玄関内に収納できるので汚れにくいと思います。

この山善のソフト宅配ボックス P-BOXを買ってみました。

→ 詳細はこちらの記事を見て下さい

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次