手続き– tag –
-
【公的年金】『令和6年分 扶養親族等申告書』やっと切手代が不要!初めてマイナポータルから電子申請しました
『公的年金等受給者の扶養親族等申告書』の提出が令和6年分からマイナポータルを利用して電子申請できるようになりました。(2023年9月11日から電子申請可能) やっと、郵... -
コンビニ交付は便利?戸籍だけ平日9-17時などと制限のある市町村がこんなにありました
コンビニ交付が導入されている市町村にお住まいの方は、通常6:30から23:00であれば、 住民票などを市役所に行かなくてもコンビニで印刷できます。 でも、なぜか、戸籍だ... -
【2023年 確定申告】 年金受給夫婦の収入と確定申告の内容をすべて見せます!今回は還付金が○万円でした
去年、妻が歯科医院に通院し100万円を超えるインプラント治療費が発生しましたが、確定申告で妻のインプラント治療費を夫婦で分けて医療費控除に追加することにより、夫... -
公的年金の扶養親族等申告書をパソコンMacで電子申請e-Govする詳細手順をまとめました
年金受給者に毎年10月になると、日本年金機構から重要書類在中と書かれた封筒が届きます。 封筒には、扶養親族等申告書の記入用紙が入っています。 昨年までは、手書き... -
なぜ、年金は6回に分けて振り込まれると1円足りない?理由は切捨て御免でした
不思議ですね、年金は分割されると少なくなる!? 6月初旬に、日本年金機構から『年金額改定通知書』と『年金振込通知書』が届きました。 この2つの通知書を見ていて重... -
日本年金機構へ初めての『生計維持確認届』を提出!これで加給年金39万円の支給が継続されます
2022年3月8日に、日本年金機構から重要書類が届きました。 重要書類というので、恐る恐る開けてみると、 『生計維持確認届』です。 初めて見る書類です、どうもこれを提... -
65歳になって初めて、年金の扶養親族等申告書を記入し提出!これで年金の手取りが減額されないのでひと安心
年金をもらい始めると毎年10月に日本年金機構から『重要書類在中』とかかれた書類が郵送されてきます。 年金受給者にとって受給額に影響する重要な書類『扶養親族等申告... -
家の雨漏り修理費15万円、ダメもとで保険金申請!ソニー火災保険から保険金が全額出ました
我が家のリビングの壁にシミが発生しました。 1年間、部屋の内壁を外して雨の侵入箇所を調べたところ、 外壁の雨樋付近から雨が侵入していたようです。 雨の侵入箇所を... -
ワクチン接種の郵便が届く!なんと接種券が入っていません
今日、市役所から待ちに待った新型コロナウィルスのワクチン接種の郵便が届きました。 開けてみると、びっくり、ワクチン接種の案内の紙だけ。 ワクチン接種券や予診票... -
年金の請求は一度で済まない!一度目は62歳、二度目は65歳
日本年金機構から年金請求書(ハガキ)が届きました。 今回は、65歳からもらえる年金の請求です。 3年前の62歳の時に年金を請求をしましたので、今回で二度目の請求になり...