勝手に点火する危ないガスファンヒーター!自分でスイッチ部を分解掃除したら不具合が解消しました

我が家のガスファンヒーターのトラブルのお話です。

突然、前触れもなく、運転スイッチを押していないのに、勝手にガスファンヒーターが点火するようになりました。これは危険ですね。

10年以上使っているので、買い替えなのかな、5万円前後の出費を覚悟しました。

でも、突然の5万円は痛い、そこで、ダメもとで分解して運転スイッチ部分を掃除することに!

目次

こんなトラブルは初めてです!

我が家のガスファンヒーターの操作パネル画面に故障表示70』が点滅しました。

 

この後、運転ボタンの長押しで電源を切ることができたのですが、しばらくすると、勝手に点火して暖気が出てきました。びっくり。

再度、運転スイッチを切った後、しばらくすると、勝手に運転スイッチが『入』になり点火します。

夜寝る時に、電源プラグをコンセントから引き抜かないと安心できません。

こちらは、通常の運転時の操作パネルの写真です。

我が家のガスファンヒーターは寿命が尽きたのでしょうか?

我が家のガスファンヒーターは、ノーリツ2012年10月製造した『GFH-4001D』です。販売は大阪ガスです。

製造から10年以上経過していますが、スタイリッシュな外観で古さを感じません、まだまだ使いたいですね。

故障表示【70】の原因は何?

故障表示70】をガスファンヒーターGFH-4001Dの取扱説明書(30ページ目)で調べてみると、

故障表示:70

作動した安全装置⚫️スイッチ回路安全装置運転スイッチ回路・おはようスイッチ回路・おやすみスイッチ回路に異常がおきた場合、ガスを止め、運転を停止します。

故障原因転スイッチ・おやすみスイッチ・おはようスイッチのいずれかのスイッチを約15秒以上押し続けたと書いてあります。

この取説の説明を読むと、今回の不具合の原因は操作パネル部の運転スイッチを約15秒以上押し続けたとありますが、私はそんなに長くスイッチを押した覚えはありません。

私の今までの経験から、これは運転スイッチボタンの内部部品で引っ掛かりが発生して、スイッチが長く押された状態が続いているものと推測しました。

テレビなどのリモコンでも長年使用していると、ボタンの機構にホコリが入り、スイッチのオンオフが不安定になることを経験しています。

多分、勝手に運転スイッチが入る原因も運転スイッチボタンの不安定によるものと考えられます。

原因が運転スイッチボタンなら、操作パネルを外して運転スイッチボタンの内部を掃除すると解決するかもしれません。

もし、分解・掃除で直らないなら、ガスファンヒーターを新品に買い替えることになります。

我が家と同等のガスファンヒーターは5万円前後です。

 

ガスファンヒーターのスイッチ部の分解・掃除に挑戦!

今まで、我が家の家電で故障の兆候があった場合に分解してきましたが、今回はガス機器なので、ガス漏れなどのリスクがあると危ないと思い躊躇していました。

でも、今回は、操作パネル部だけを分解するだけなので大丈夫だろと心変わりしました。

では、分解・掃除に挑戦します。分解の方法はどこにも書いてありません。

1 前ガラスパネルを外します

1 ガスファンヒーターを広い場所に移動させます。工具を用意します。

2 前面ガラスの止めネジ2箇所は六角棒レンチの4mmが合いますね。

3 右側の止めネジを緩めます。

4 左側の止めネジを緩めます。

5 最後は手回しで止めネジを外します。

6 前面ガラスを上に持ち上げるとガスファンヒーター本体から外れます。

7 外した前面ガラスです。

8 前面ガラスの裏側は表面と色が違います。

9 前面ガラスをソファーに立てかけておきます。床に置くと割る恐れがあります。

2 上面の操作パネル部を外します

1 4箇所の止めネジをプラスのドライバーで緩めて外していきます。

2 右から2番目の止めネジです。

3 右から3番目の止めネジです。

4 最後の止めネジを外します。

5 4箇所の止めネジを全部外し終わりました。

6 ガスファンヒーター上面の操作パネル部を横から見ています。

7 操作パネルの後方部分を手で引き上げます。

8 操作パネルを後方にずらすとガスファンヒーター本体から外れます。

3 上面操作パネルを裏返します

1 上面操作パネルの右端は本体内部の回路と幅広配線でつながっていますので、上面操作パネルの左側を引き上げます。

2 右端の幅広配線を引っ張らないように、操作パネルを裏返します。

3 操作パネル裏の回路基盤を止めている5箇所の止めネジを外していきます。

4 左端の止めネジを外しています。同じように残り4箇所の止めネジも外します。 

4 上面操作パネルのスイッチ部を掃除します

1 上面操作パネルから回路基盤を外します。

2 すると、操作パネル側のスイッチ機構のプラスチック部品が見えます。

3 右端に運転スイッチボタンの裏側が見えます。

4 この運転スイッチボタンのホコリや接触部を掃除します。

5 今回の不具合は、この運転スイッチボタンの引っ掛かりが原因と思いますので、手で動きがスムーズになるように左右に動かしました。

 

5 操作パネルの復元

1 操作パネルの回路基盤を元通り7箇所の止めネジで締め付けます。

2 ここまでの2箇所の止めネジをしっかり締め付けます。甘いと回路基盤が浮いて運転スイッチ機構の作動不良が再発すると思います。

3 これでも、回路基盤の右端が少し浮いています。(運転スイッチ付近の回路基盤のネジ止めが対角線上の2箇所しかないため)

4 上面操作パネルを元に戻します。

   

5 上面操作パネルの手前部分をガスファンヒーターの溝に入れます。

6 上面操作パネルの手前部分がきれいにはまりました。

7 操作パネルの向こう側が浮いています。

 

8 操作パネル全体を手で押さえつけると『パチン』と音がして、ガスファンヒーター本体に固定されます。

 

9 上面操作パネルの止めネジ4箇所を締め付けます。

6 前面ガラスパネルの復元

1 前面ガラスの止めネジを2箇所締め付けます。

2 止めネジは手で締め付け後、六角棒レンチで固く締め付けます。

3 前面ガラスを固定できました、今回の分解・掃除・復元が完成です。

操作パネルの分解・掃除の結果は?試運転!

不具合が解消していることを祈りながら、ガス管を接続後、運転スイッチを押しました。

点火し温風が出てきました。正常です。

しばらく運転後、停止して様子を見ます。

エラー表示もなく、勝手に点火しなくなりました。

分解・掃除により運転スイッチの引っ掛かりが解消しました。

新品に買い替えを覚悟していましたので助かりました。

今回は5万円前後の節約に成功しました。

まとめ

今まで何の問題もなく、部屋を暖めてくれていた我が家のガスファンヒーター!

突然、故障表示が表示され、勝手に点火する危険な状態になりました。

10年以上使用していますので、ついに新品に買い替える時期が来たのかと思いました。

5万円前後の出費を覚悟したのですが、操作パネル部の分解・掃除により正常に戻りました。

運転スイッチ部分は最も押す回数が多く、たまったホコリによる接触不良や内部機構の引っ掛かりが原因で不具合が発生したのだと思います。

今回、分解して分かったのですが、ネジの締め付けが甘いとスイッチ回路基盤がたわみやすいと思いました。

今回の記事が同じような機種のガスファンヒーターをお使いの方の参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次