5年使用しバッテリーが弱ったエコバックスのロボット掃除機 (DEEBOT 901)のバッテリーを自分で交換しました。
プラスのドライバーを準備すれば、15分前後でバッテリーを交換できます。
ロボット掃除機のバッテリーは何年ぐらいで寿命?
我が家の1階フローリングで活躍中のエコバックスDEEBOT U3 (2021年購入)は、毎日使用して3年が経過しましたが、バッテリーの劣化を感じていません。
我が家の掃除箇所 | 掃除結果マップ | 使用ロボット掃除機 | バッテリ劣化状況 |
1階のフローリング 25m2,48分 (LDK、廊下、洗面所) | ![]() | エコバックス DEEBOT U3 ![]() | 約3年間毎日使用 まだ劣化を感じない |
2階のカーペット部屋 39m2,36分 (4部屋) | ![]() | エコバックス DEEBOT 901 ![]() | 約5年間毎日使用 劣化がひどい、交換が必要レベル |
ところが、2階で使用中のエコバックス DEEBOT 901 (2019年購入) は、バッテリーの劣化が酷く、掃除の途中で必ず、バッテリーがなくなり、充電ドックに戻ります。(このDEEBOT 901は最近まで息子のアパートのフローリングで使用、1ヶ月前に譲ってもらいました)
3時間以上充電後に、掃除を再開しますので、2階の全ての部屋の掃除が終了するのに、5時間ぐらいかかります。
交換用のバッテリーを購入します
交換用バッテリーは販売されている?
エコバックスのロボット掃除機は多くの機種が販売されています。
最新機種は、分解しないとバッテリー交換が難しいため、バッテリー単体の販売がないそうです。
エコバックスにロボット掃除機を送り、バッテリー交換を依頼するようです。
古い機種については、エコバックスの公式ストアを調査すると販売されている場合があります。
こちらが、最近、息子が譲ってくれた古い機種 DEEBOT 901 です。

ロボット掃除機の裏側を見ると、型番がわかります。型番は『DE5G.10』、2018年製造と古い機種です。

楽天市場のエコバックス公式ストアで、DEEBOT 900シリーズ専用 (DE5G) の交換用バッテリーが6,600円で販売されていました。

交換用バッテリーの発注
私の場合、ポイント還元が16倍でしたので、早速、注文しました。

交換用バッテリーが届く
1 注文後、5日ほどで、クロネコヤマトさんがバッテリーを届けてくれました。

2 さすが、純正品です、しっかり梱包されています。

3 緑色のバッテリーです。配線がでています。

4 製品ラベルに、Model ZJ1517-HFR、12V、3000mAhと印刷されています。

5 配線のコネクタ部分は、このような形状です。

バッテリーの交換作業
バッテリーの交換作業は次のような手順となります。
1 ロボット掃除機の電源OFF
2 弱ったバッテリーを外す
3 新品のバッテリーを取付け
4 ロボット掃除機の電源ON
ロボット掃除機の電源をOFFにします
1 こちらが、バッテリーが弱ったDEEBOT 901 (DE5G.10) です。

2 上部のフタを開けます。右奥に赤い電源スライド・ボタンが見えます。

3 電源ボタンを左に動かしてOFFにします。

バッテリー収納カバーを外します
1 ロボット掃除機を裏返します。バッテリー収納部分は左右のサイドブラシの間です。

2 まず、ブラシ・カバーを外します。両手の親指でブラシ・カバーの左右2箇所のつめを押さえながら持ち上げます。

3 ブラシ・カバーが外れます。

4 次に、ブラシを外します。

5 ブラシは、左側を持ち上げながら、左に引くと外れます。

6 バッテリー収納部のカバーを止めている2本のネジを外します。

7 プラス・ドライバーを準備します。

8 ネジを左に回してゆるめます。

9 ネジが2本外れました。

10 バッテリー収納部のカバーを上に持ち上げて外します。

11 緑色のバッテリーが見えてきました。

12 バッテリー収納部のカバーが外れました。

バッテリーを外します
1 緑色のバッテリーを外します。

2 バッテリー引き出し用の白いテープを持ってバッテリーを引き出します。

3 バッテリーが収納部から外れました。

4 バッテリーからの配線はロボット掃除機本体のコネクタに接続されています。

5 指でコネクタ部分を上に引くとバッテリーの配線が外れます。

6 弱ったバッテリーが外れました。

新品のバッテリーを取り付けます
購入した新品のバッテリーを準備します。純正品なので、新旧バッテリーの形状は全く同じです。
古いバッテリーを外した手順の逆手順で、新しいバッテリーをロボット掃除機に取付けます。

新しいバッテリーの取り付けの様子は、次の動画をご覧ください。
バッテリー交換作業を動画にまとめました
今回のDEEBOT 901のバッテリー交換作業を動画にまとめましたのでご覧下さい。
まとめ
息子にロボット掃除機のお古をもらいました。
エコバックスの6年も前に発売された古いロボット掃除機 (DEEBOT 901)です。
バッテリーがかなり弱っています。
我が家の2階4部屋を掃除させると、途中で充電ドックに戻ります。
3時間ぐらい充電したら、掃除を再開します。
掃除完了まで5時間ぐらい掛かります。
もう、古いので新しいロボット掃除機に買い替えかと思いました。
ダメ元で、楽天市場のエコバックス公式ストアを見ました。
ありがたいことに、DEEBOT 900シリーズ専用の交換用バッテリーが6,600円で販売されています。
この値段で、バッテリーが回復するなら買いです。
早速、買ったのですが、バッテリーに手順書が添付されていませんでした。
そこで、エコバックスの別の機種でバッテリー交換を行った動画を参考しました。
プラスのドライバー1本あればバッテリー交換できることがわかりました。
これで、我が家の6年前のエコバックスのロボット掃除機DEEBOT 901の寿命が延びました。