節約– tag –
-
3分で支払い完了!自動車税も楽天ペイの請求書払いがお得でした
我が家では、去年まで自動車税をnanacoで支払っていましたが、今年は楽天ペイの請求書払いで支払いました。自宅でスマホから3分で支払いができ、ポイントも1%付くのでお... -
楽天ペイの請求書払いでnanaco支払いより節税!初めて固定資産税を払った詳細手順をまとめました
4月になり、固定資産税をいつも通り、5月1日期限の1回目の納付をセブンイレブンへ行き、nanacoで支払ってリクルートポイント0.75%分を節税できました。 今後、2回目以降... -
コーナンの乾電池式センサーライトの電池が切れました!我が家での実際の電池交換作業の紹介と乾電池より充電池の方がお得かを検証しました
我が家の駐車場へ降りる階段用として買ったコーナンの乾電池式センサーライトが設置後約4ヶ月で点灯しなくなり、1回目の電池交換を行いました。 その後、約3ヶ月後にセ... -
ドライブ旅行費用が約半額に!全国旅行支援と高速料金の周遊割引(NEXCO)のダブルでお得・注意点も
全国旅行支援が始まり、お得に旅行ができます。 ドライブ旅行なら、全国旅行支援の他に、高速料金の周遊割引(NEXCO)も使うと 高速料金がお得になり、プランによっては買... -
マイナポイント第2弾でもらった15000ポイント!我が家は税金の支払いに使いました
マイナポイント第2弾の申し込みが始まりました。 我が家では、初日 6月30日 9時ごろ申し込み開始! 約30分ほどで、夫婦二人分、nanacoポイント 3万円分(15,000円x2人)の... -
退職後の健康保険料50万円も節約! 任意継続より国民健康保険を選んで正解だった
定年退職後の健康保険を任意継続ではなく国民健康保険を選びました。 任意継続を選んだ場合に比べて退職後2年で約50万円も節約できていました。 この節約額は私個人の実... -
故障 ? 買い替え!クエン酸洗浄で電気ポットが生き返る
長い間使用しているナショナルブランドの電気ポットですが、 出湯ボタンを押すとキュルキュルと悲鳴をあげ始めました。 もはや買い替えの時期が来たので...
1