安くて安心のOCNモバイルoneに契約しました。
ところが、ほとんど操作しなくても、スマホの電池が1日でなくなります。
以前契約していたLINEモバイルや楽天モバイルの時と大違い。
3日間は電池がもっていたのに、1日しかもたないようになりました。
こんなに電池を大量消費するようではスマホを外で使えないですね。
たまらず、楽天モバイルに戻しました。
結果、古いiPhoneに対応した楽天モバイルの方が安心して使えています。
OCNモバイルだと電池が1日もたない!
先月4月中旬に、OCNモバイルoneに夫婦ともに契約しました。
一番安い1GBまで税込み月770円のプランです。
安くて安心だと思っていたのですが、SIMを楽天モバイルからOCNモバイルに入れ替えてから、いつの間にかスマホの電池が切れていることに気づきました。
こちらが、スマホの電池の消費状況です。スマホを室内に置いてほとんど操作していないのに、1日で約20%まで減ります。1時間に3%以上減っていくのですから異常ですね。
楽天モバイルに戻すと3日間電池がもつ
OCNモバイルだと、スマホ(古いiPhone)を外に持ち出して少し操作すれば電池は1日もちません。これでは外で安心してスマホを使うことができません。
たまらず、まだ契約中だった楽天モバイルのSIMに戻してみると、ほとんど操作しない状態で、3日間は電池がもつようになりました。これなら、外でも安心してスマホが使えます。
タイミング良く、楽天モバイルが古いiPhoneにも対応してくれましたので、安心して楽天モバイルが使えるようになりました。
OCNモバイルの異常な電池消費、解決方法は?
OCNモバイルの異常な電池消費についてはネットでも話題になっています。
我が家でも、この異常な電池消費を体験したことになります。
スマホを何も操作していないのに電池が1時間に3%以上消費するなんて信じられません。
スマホにたまった電池がかってに流れでていく感じです。
ネットで原因と解決案の情報が得られますが、我が家で試しても改善しませんでした。
100%の解決方法は、SIMをOCNモバイル以外に変えるしかないと思います。
楽天モバイルの契約を残していて助かった
我が家は、楽天モバイルも契約していました。年金生活なので節約のため、スマホの維持費を0円にしたかったのです。契約した当時は、まだ古いiPhoneに対応していませんでした。
⇒ やっとiPhoneに対応してくれた
古いiPhoneを裏技で楽天モバイルで使用しようとしましたが、圏外になることがあり、安心して使えないと思い、安くて安心のOCNモバイルを契約しました。
契約時、OCNモバイルに、電池を大量消費するという問題があることをまったく知りませんでした。
電池容量の多いスマホを持っている人にとっては、あまり問題にならないかもしれません。
我が家のように、電池容量の少ない古いiPhoneを持っている場合、致命的でした。
現在、楽天モバイルは特に問題なく無料で夫婦ともに使っています。
まとめ
安くて安心と思って契約したOCNモバイルでしたが、我が家の電池容量の少ない古いiPhoneでは安心して使えないことが分かり、楽天モバイルに戻しました。
OCNモバイルのSIMを我が家の古いiPhoneに入れた後、ほとんど操作しないのに電池が1日でなくなります。
楽天モバイルより安心して使えると思ってOCNモバイルに契約したのにとても残念です。
現在、古いiPhoneにも対応した楽天モバイルを問題なく使えています。
楽天モバイルは維持費が0円ですので、年金生活上、助かっています。