マイナンバーカード10年目の更新!オンライン申請なのにカードの受け取りは市役所へ

※アフィリエイト広告を利用しています

2025年1月28日、市役所から妻宛てにマイナンバーカード更新に関する郵便が届きました。

早いもので、妻のマイナンバーカードは作成してから10年目になります。

5年前に電子証明書のみの更新を済ませてから、もう5年が過ぎました。

妻は、この手の手続を苦手としていますので、私(夫)が代理で更新手続をします。

今回は、マイナンバーカードの写真も更新となりますので、カードが新しくなります。

更新手続は、オンラインか郵送かを選べますが、オンラインを選びました。

妻の顔写真を室内で撮影し、データを送ることで更新手続が可能でした。

今回の更新手続をまとめましたので、参考にしてください。

目次

マイナンバーカードの有効期限について

総務省のホームページで調べると、電子証明書の有効期限は5回目の誕生日まで、マイナンバーカードの期限は10回目の誕生日までとなっています。

マイナンバーカード表
カード作成後マイナンバーカード電子証明書
5回目の誕生日更新
10回目の誕生日更新(写真)更新
15回目の誕生日更新
20回目の誕生日更新(写真)更新

マイナンバーカードを作ると、約5年毎に更新の手続きが必要になります。

今回は、10回目の誕生日です。マイナンバーカード(写真)と電子証明書の両方の更新となります。

マイナンバーカードの更新について

マイナンバーカードの更新について、わかりやすい動画がありました。(私が住んでいる自治体ではありません)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次