芝生の雑草が4ヶ月も生えないって本当?除草剤シバキープⅢを使ってみた

シバキープ散布

※アフィリエイト広告を利用しています

我が家の庭の芝生が緑に染まってきました。

しかし、よ〜く見ると芝生の中に雑草も大量に生えて勢いが止まりません。

こつこつ雑草を抜かないと芝生の庭ではなく雑草の庭になってしまいます。

やや広い庭ですが、定年退職後の身なので時間はたっぷりあります。

なので、手作業で雑草を抜くことにしました。

目次

芝生の雑草は手で抜いていては追いつかない

芝生の中の雑草は芝生を傷めずに抜く必要があるので非常に手間がかかります。

手作業では1日に2〜4坪くらいしか雑草を抜けません。

芝生に生えた雑草

過去に抜いた箇所は、別の箇所の雑草を抜いている間に、また、新たに生えてきます。

いたちごっこです。毎日2〜3時間の雑草抜き作業の繰り返しでキリがないと思いました。

体力的にも精神的にも限界にきたようです。

芝生の雑草には芝生用の除草剤が良いかも

そこで、芝生用の除草剤をネットで調査したところ

『レインボー薬品のシバキープⅢ

シバキープⅢの商品パッケージ

という除草剤が良さそうだと思いネットで購入しました。

シバキープⅢは、大容量の3kgと小容量の900gの2タイプあります。

我が家の庭だと3kgタイプが1〜2箱必要です。

シバキープⅢ粒剤は、DCMブランドの『芝生に使える除草剤 1.5kg,900g』としても販売されています。

スクロールできます
 商品名 外観芝生の広さ実売価格
シバキープⅢ

シバキープⅢ 3kg

23坪〜45坪 3,300円前後

シバキープⅢ 900g 

  7坪〜13坪 1,200円前後

DCMブランで販売


芝生に使える除草剤 1.5kg (シバキープⅢ粒剤)11.4坪〜22.7坪ホームセンター:約2,200円Amazon:約2,200円
芝生に使える除草剤 900g (シバキープⅢ粒剤)7坪〜13坪ホームセンター:約1,600円Amazon:約1,600円

新製品のシバキープⅢには、肥料入りのタイプ『シバキープ プラスV』もありますので、肥料をまく手間がかかりません。

スクロールできます
肥料入りシバキープ外観芝生の広さ実売価格
プラスV 粒状 4kg30坪〜60坪4,000円前後
プラスV 粒状 2kg15坪〜30坪2,700円前後
プラスV 粒状 1kg7.5坪〜15坪1,400円前後

1 パッケージ

シバキープは薄いダンボール箱に入っています。上部にビニールの取っ手がありますので持ちやすいです。洗剤を買ったような感じです。

パッケージには、

『芝生にやさしく、しっかり除草』

『芝生はキレイなまま、約4ヶ月持続!』

と大きく書かれています。本当に約4ヶ月も効果が持続するのでしょうか。

本当に4ヶ月効果が持続するのか確認したいと思います。

2 特長

パッケージの側面に、シバキープの特長が書かれています。

『日本芝(こうらしば)の中に発生した一年生雑草や多年生広葉雑草に効果を発揮!』

『7〜10日で効き始め、約4ヶ月間効果が持続!』

さらに、除草剤の仕組みについて書かれています。

『本剤は、植物特有の生理代謝機能を阻害して、一年生雑草や多年生広葉雑草・スギナだけを枯らす仕組みです。土壌中の成分は、微生物のはたらきにより、最終的に分解されます』

これを読むと、除草剤が雑草だけに作用する仕組みと、土へ悪影響がないことがなんとなく分かります。

3 除草剤を散布する時期と回数

パッケージの側面に、芝生の管理表にシバキープを散布する時期と回数が書かれています。

シバキープを散布する理想的な時期は、3月と6月と10月の3回となっています。

4 詳細な取扱説明

製品箱の裏面には、特長、散布のポイント、適用雑草と使用方法、注意事項の詳細が記載されています。

5 パッケージを開けてみました

シバキープのパッケージを開けてみました。

粒状の除草剤紙の散粒器散布用のビニール手袋が入っていました。

6 除草剤をまくのに便利な散布器

パラパラまくだけ、と書いてありますが、均一に手だけで散布するのは難しいので、

付属している紙の散布器(下の写真)を使用すると散布しやすいと思います。

散布器は、紙箱の底に穴を空けただけの簡素なものです。側面に計量用の目盛線があります。

散布量は1平米当たり20〜40gと書いてあります。

側面に100gと150gの線があります。1回に3kgの袋から薬剤を100gから150gぐらいをすくい取って散布します。1回100gをすくい取った場合、100g÷20〜40g=5〜2.5平米に散布することになります。散布器が大きいので、薬剤を袋から散布器ですくう回数が減ります。

シバキープⅢの使用前準備と散布動画

我が家でシバキープⅢを実際に使っているところを紹介します。

2018年〜2025年 シバキープⅢ 散布の記録

こちらの記事を見てください。

まとめ

2018年から現在 (2025年) までシバキープを散布しています。

毎年、3回、3月と6月と9月に散布するだけで、

広い芝生の雑草取り作業から開放されています。

定期的な芝刈りや水やりだけで、いつもきれいな芝生が維持できています。

本当に、ありがたい製品ですね。

(2024年4月6日追記)  次回散布用のシバキープⅢ2個をAmazonより安い楽天市場で注文できました

Amazon楽天市場 (Joshin Web)コメント
(3,304ー33P)x2= 6,542円3,423×2ー1,000P = 5,846円696円お得
配送:2日後配送:6-10日後3ヶ月後に必要となるので配送が遅くてもOK
楽天市場のJoshin Webショップは、3,980円以上で送料無料となります。スーパーDEAL対象商品なのでお得!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次