浴室の天井ダウンライトの電球型蛍光ランプ(EFD15形)が切れた!代替のおすすめLED電球は何が良い?

LED電球と家イメージ

※アフィリエイト広告を利用しています

我が家の浴室の天井に、ダウンライトが3箇所あります。

3箇所の内、1箇所の電球型蛍光ランプ(EFD15形)が点灯しなくなりました。

今回は、在庫として保管していた電球型蛍光ランプに交換できましたが、

今後、電球型蛍光ランプの在庫がなくなるとLED電球を買うことになります。

そこで、EFD15形の代替LED電球を調べました。

目次

浴室の天井ダウンライトが1箇所点灯しない

浴室が少し暗いことに気づきました。

天井を見ると、3箇所のダウンライトの内、1箇所が点灯していません。

我が家の風呂の天井照明-ダウンライト3箇所

ダウンライトのガラスカバーを外しました、ぐるぐる巻きの電球型蛍光ランプが見えます。

交換ランプは何?

ダウンライトの内部側面に、照明器具の型番と交換用ランプの型番『EFD15形x1専用(E-26) 12Wx1』と明記されています。

さらに、ランプ取付部に図入りで『電球型蛍光ランプ EDF15形専用、E-26』と明記されています。

口金は、太い方のE26です。

点灯しなくなった電球型蛍光ランプを外しました

点灯しなくなった電球型蛍光ランプを外しました。

こちらが、外した『Panasonic EFD15EL/12 電球色 パルックボールスパイラル』です。

手で持って上下に振ってみると、カラカラと異音がします。劣化で内部の小さい部品等が外れたようです。

このPanasonicの電球の寸法は、外径 45 mm × 全長 104 mm。口金E26。

Panasonicは、既に電球型蛍光ランプを生産終了しています。

このパナソニックの同じ型番は今でも買えますが当時1,000円以下だったものが5,000円以上します。

在庫の電球型蛍光ランプがありました

我が家に保管の電球型蛍光ランプの在庫に、EFD15形がありました。

メーカーはパナソニックではなく、『NEC EFD15EL/12-C5』ですが、使えそうです。

このNEC製の電球型蛍光ランプは、生産完了・完売で、当時594円だったようです。

このNECの電球の寸法は、外径 38 mm × 全長 106 mm。口金:E26。

電球型蛍光ランプをパナソニックからNECに交換

今回は、メーカーは異なりますが同じ型番の在庫がありましたので、出費ゼロで交換できました。

無事に在庫のNEC製の電球型蛍光ランプ EFD15形 (口金サイズE26)が点灯しました。

現在でも電球型蛍光ランプが手に入る?

パナソニックやNECなどの有名なメーカーの電球型蛍光ランプは、既に生産終了になっています。

2025年8月現在でも、電球型蛍光ランプを製造しているメーカーがありました。

オーム社 EFD15EL/12N 口金E26 消費電力12W 外径42mm x 長さ120mm 価格 398円


オーム(OHM) オーム電機 電球形蛍光灯 エコなボール60W形口金E26電球色スパイラルタイプ EFD15EL/12N EFD15EL/12N

価格は398円と格安ですが、点灯までに時間がかかるとのクチコミがあります。

点灯時間の遅いランプと点灯時間の速いランプが混在すると、違和感を感じますね。

電球型蛍光ランプEFD15形の代替LED電球は何が良い

電球型蛍光ランプEFD15EL/12の代替LED電球は、次の日本メーカー4社のものが販売中です。

光る部分が細い円筒形 (37-40mm径) になっていますので、ダウンライト器具内の壁とライトが干渉しません。

電球型蛍光ランプ D型からの取り換えには、電球型蛍光ランプと同じサイズのLED電球 T型がおすすめ → LED電球の品番の見方 (LDT:T型)

説明図-ダウンライト器具に対応

価格が最も安いオーム電機が731円、価格が最も高いPanasonicが2,600円です。

メーカーにより3倍以上の価格差があります。

1 Panasonic LDT6LGST6 口金E26 消費電力6.4W 外径39mm x 長さ104mm 価格 2,600円


パナソニック LED電球 口金直径26mm 電球60W形相当 電球色相当(6.4W) 一般電球・T形タイプ 密閉器具対応 LDT6LGST6

2 オーム電機 LDT7L-G IG92 06-3747 口金E26 消費電力6.8W 外径39mm x 長さ105mm 価格 731円


LED電球 T形 E26 60形相当 電球色 LDT7L-G IG92 06-3747 OHM オーム電機

3 東芝 LDT7L-G/S/60V1E2P 口金E26 消費電力6.8W 外径40mm x 長さ108mm 価格2個3,080円(1個1,540円)


東芝(TOSHIBA) LED電球 60W相当 広配光 電球色 E26口金 2P 密閉器具対応 LDT7L-G/S/60V1E2P

4 アイリスオーヤマ LDT7L-G/W-6V1 口金E26 消費電力7.3W 外径37mm x 長さ109mm 価格2,060円


アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) LED電球 口金直径26mm E26 T形 全方向タイプ 60W形相当 電球色 LDT7L-G/W-6V1 1)単品

これらの4メーカーの代替LED電球の形状、価格、クチコミ評価などを一覧表にまとめました。

スクロールできます
メーカー型番(リンク先:メーカーのホームページ)形状価格
クチコミ評価
消費電力
定格寿命
外径 x 長さ
PanasonicLDT6LGSLDT6LGS2,600円

4.4 (877件)
アイリスオーヤマより明るいとのクチコミ
6.4 W
40000時間
39 x 104 mm
オーム電機LDT7L-G IG92 06-3747LDT7L-G-IG92-06-3747731円

4.4 (293件)
安く明るさなど満足とのクチコミ
6.8 W
40000時間
39 x 105 mm
東芝LDT7L-G/S/60V1E2PLDT7L-GS60V1E2P2個 3,080円
(1,540円/個)

4.6 (12件)
東芝ブランドの安心感ありとのクチコミ
6.8 W
40000時間
40 x 108 mm
アイリス
オーヤマ
LDT7L-G/W-6V1LDT7L-GW-6V12,060円

3.9 (289件)
好評だが、耐久性で意見が分かれるとのクチコミ
7.3 W
40000時間
37 x 109 mm

まとめ

我が家の浴室天井のダウンライト3箇所の内、1箇所の電球が寿命で点灯しません。

その電球を外したところ、Panasonicの電球型蛍光ランプ EFD15EL/12 でした。

Panasonicは、既に電球型蛍光ランプを生産終了しています。

今回は、過去に買って保管してあった電球型蛍光ランプ NEC EFD15EL/12-C5 に交換できましたが、

今後、我が家に電球型蛍光ランプ (D型) の在庫がなくなれば、代替のLED電球 (T型) を買うことになります。

電球型蛍光ランプ (D型) EFD15EL/12の代替LED電球 (T型) は、メーカーにより価格差が大きく、

評判も異なるため、選ぶときに悩みそうです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次