F1レッドブル・ホンダの優勝を観たい!ライブスポーツが一番観られるDAZN(ダゾーン)の無料体験で実現

※アフィリエイト広告を利用しています

(2020年2月7日追記)

2020年のF1グランプリの日程を追加しました。

2019年、ついにF1チームのレッドブルホンダが初優勝しました。

F1レースは昔フジテレビが無料放送してくれていましたが、現在は有料放送でしかレースを観ることができません。

調べてみると、インターネット配信2つとCSテレビ放送(CS309ch)で視聴できることが分かりました。

定年退職後の節約生活ですので、一番安く見たいと思い、私の環境で総費用が最も安いDAZN(ダゾーン)のインターネット配信に加入して、念願のF1レースを観ることできました

DAZN(ダゾーン)は、1月間の無料体験ができ、いつでも解約ができますので気楽にトライできます

F1レース有料放送の比較

F1レースの有料放送は、インターネット配信が2つとCSテレビ放送があります。

インターネット配信

CSテレビ放送

DAZN

フジテレビNEXTsmart

フジテレビNEXTライブプレミアム
初期費用 0円 0円 0円
月額費用 税込み 1,925円 税込み 1,320円 税込み 1,870円

(スカパー基本料550円とチャンネル視聴料1,320円)

LIVE視聴
見逃し視聴

再放送あり

ネット配信で可能

テレビ画面で視聴 別途機器 5,000円(注1)をTVに追加すれば可能 CSアンテナが必要、または、光回線テレビ(月税込み825円)

注1 AmazonのFire TV Stick, Google Chromecast等。

月額費用が一番安いのは『フジテレビNEXTsmart』ですが、決まった時間に配信されるLIVEと再放送のみですので視聴時間が限定されます。好きな時間に観たいので候補から外れました。

テレビで安心して視聴できる『フジテレビNEXTライブプレミアム』は、我が家の光回線テレビでは、約4,000円(基本10〜12chセット2,750円+オプションのフジテレビNEXTライブプレミアム1ch 1,320円)も追加しないと観ることができませんので候補から外れました。

ただし、光回線テレビでもフレッツ・テレビ、ドコモ光テレビオプション、ソフトバンク光テレビ、@nifty光テレビに加入している方は、月に1,870円の追加のみで『フジテレビNEXTライブプレミアム』が観られます。

我が家も、光回線をフレッツにしておけばよかった。

DAZN(ダゾーン)』は、LIVE番組に加え、見逃し番組も視聴できます。我が家はF1放送を好きな時に観ることができるDAZN(ダゾーン)』の無料体験で加入しました。

無料体験期間が2ヶ月もありますので、気に入らなければ、いつでも脱退できますので余計な出費を減らせます。

今回は、『DAZN(ダゾーン)』の加入から視聴までの体験をまとめました。体験時期は2019年です。

DAZN(ダゾーン)に加入(無料体験)

1  DAZNのホームページを開いて下さい。

DAZN

2 DAZNのホームページ『まずは、1ヶ月お試し¥0』を選択します。

3 『アカウントの作成』画面で氏名、Eメールアドレス、パスワードを入力します。

4 すべて入力が終わったら、『次のステップへ』を選択します。

5 『クレジットカード』登録画面で、カード番号等を入力し、『視聴を開始する』を選択します。

私の場合、DAZNの2ヶ月無料体験で申込みができましたので、2ヶ月後の5月17日以降に税抜き1,750円(税込み1,890円)が発生すると表示されています。『いつでも退会が可能』と記載がありますので、気楽に無料体験できます。

DAZN(ダゾーン) アプリからの視聴

DAZNは、パソコンのWEB閲覧ソフトやモバイルデバイス(iphone,ipad)にインストールした『DAZN』アプリから視聴できます。私の場合、iphoneとipadの両方にアプリをインストールしました。

1 アプリストアで『DAZN』アプリを検索してインストールします。

2 アプリのアイコンをタップすると、黒い画面の中央にDAZNが表示されます。

3 最初だけ、『申込みですか?ログイン』からログインします。次回から、自動でログインできました。

4 黄色いDAZNボタンをタップします。

5 登録メールアドレスと加入時に設定したパスワードを入力し、黄色いボタン『視聴を開始する』をタップします。

6 DAZNの『ホーム』画面が表示されます。画面下の『スポーツ一覧』を選択します。

7 『スポーツ一覧』画面になります、『モータースポーツ』を選びます。

8 『見逃し配信』から、『F1ゾーン:決勝』を選択します。

『F1ゾーン:決勝』の画面は4分割されています。

 画面分割されていない迫力の映像を見たい場合には、その右の『FORMULA 1 2019 ロレックス・オーストラリア・グランプリ:決勝』の方を選択します。こちらの方は、2分ぐらいのハイライト視聴と4時間ぐらいのフルタイム視聴の切り替えができます。

9 画面の上半分に視聴中の番組が縮小表示されます。この番組の右下の画面拡大アイコンをタップします。

10 全画面表示に変わりました。画面が4分割されています。左上がレース映像、左下が順位表、右上が車載映像、右下が各車のサーキット上の位置が表示されます。

11 画面をタップすると、30秒戻し、30秒送りができます。下の時間軸の♢マークを左右にずらすと好きな場面に移動できます。右下の画面縮小アイコンをタップすると、『モータースポーツ』番組一覧に戻ることができます。

DAZN(ダゾーン) 特集番組 F1ラボ の視聴

DAZNではF1レースに関連した特集番組が配信されています。F1レース結果のレビューやホンダの挑戦等です。これを見るとF1レースをより深く理解することができました。

1 ホーム画面の画面下のメニューから『スポーツ一覧』『モータースポーツ』と選びます。

2 特集のF1ラボ『開幕戦オーストラリアGPレースレビュー』を選択します。

3 各チーム毎に、レース内容や今年のレギュレーション変更内容等を迫力の全画面レース映像やコンピュータ・グラフィックにより解説されていますので、F1レース全体の知識が深まりました。

4 メルセデスのレビュー、ボッタスがトップを走り、優勝。

5 レッドブルホンダのレビュー、ホンダ11年ぶりの表彰台、フェルスタッペンが3位入賞。

DAZN(ダゾーン) アプリ再生設定

私の場合、iphoneに初めて動画再生アプリ(DAZN)を入れましたが、このアプリがなんとLINEモバイルの1ヶ月間の少ない通信容量1GBをあっという間に消費してしまい、外出先で通信速度が激遅になり痛い目にあいました。

家の中でWiFiを使用してDAZNを見ていた思っていましたが、なぜかモバイルデータ通信容量が使われてしまいました。

対策として、iphoneの『設定』から『DAZN』をタップし、『モバイルデータ通信』を切りにしました。

これで、外出時に『DAZN』アプリが動画再生でモバイルデータを消費しなくなるはずです。

DAZN(ダゾーン)との契約内容確認と脱退方法

DAZN(ダゾーン)に加入した後、契約した内容を確認できます。また、脱退方法も確認しておくと安心です。

1 アプリのホーム画面下のメニューから『その他』を選び、画面左のメニューから『マイ・アカウント』を選びます。

2 『DAZN登録情報』『契約内容』が表示されます。

名前、メールアドレス、パスワード、無料体験終了日、月額利用料、次回支払い日が確認できます。

3 退会する場合、『契約内容』の画面右の『退会する』を選びます。

退会方法は、どのサービスでもわかりにくくなっていますので、事前に確認しておくと安心です。

4 画面をスクロールしていくと、『登録中のデバイス』が表示されています。

DAZN(ダゾーン)を大画面テレビで見るには

DAZN(ダゾーン)』で配信されるF1レースをiphoneやipadの小さな画面で見るより、テレビの大画面で見る方が迫力がありますので、それを実現する人気商品を調査しました。

Amazonから『Fire TV stick』『Fire TV stick 4K Max』、Googleから『Google Chromecast』『Chromecast with Google TV』が発売されています。

この商品をテレビに接続するだけで、DAZNの映像をテレビの大画面で見ることができます。

 通常テレビ対応
 外観
製品名 Amazon Fire TV stick
Chromecast 第3世代
価格 4,980円 4,700円
違い 機器のみでストリーミングができる(スマホ不要) スマホからテレビにストリーミング
LAN 802.11a/b/g/n/ac 802.11 b/g/n/ac
製品保証 90日 1年
本体大きさ・重量 85.9 mm x 30.0 mm x 12.6 mm 32.0g 51.9 x 51.9 x 13.8 mm(ケーブルや付属品を除く) 40g
リモコン Alexa対応音声認識リモコン なし

 

 

4Kテレビ対応
 外観
製品名  Fire TV Stick 4K Max Chromecast with Google TV
価格 6,980円 7,600円
WiFi WiFi 6 WiFi 5
本体大きさ・重量 99× 30 ×14 mm

48.4 g

162 x 61 x 12.5mm

55 g

リモコン Alexa対応音声認識リモコン Chromecast音声リモコン
Googleアシスタント対応

Amazon Fire TV Stickは、機器本体のみで動画を大画面テレビに写すことができますので、スマホは必要ありません。付属のリモコンで操作できます。

Chromecast with Google TVは、アンドロイド スマホの画面をテレビ画面に映すのが簡単。

まとめ

2019年のF1レースの開幕戦を観たくてDAZN(ダゾーン)に無料体験で加入しました。

念願のF1レースを観ることができましたので満足しています。

2019年6月30日、オーストリア・グランプリでレッドブル・ホンダが優勝しました

DAZNは高速のWiFi環境が必要ですので、モバイル通信で低速な環境では画面が粗くなることがあります。

フレッツ等の光回線テレビに加入している方は、フジテレビのCS有料放送(スカパー1ch契約税込み1,870円)の方がDAZN(税込み1,925円)より視聴料が安く、オンデマンドで見逃し放送も視聴でき、録画もできるのでおすすめです。

⇒  スカパーの詳細はこちらから (申し込みから約30分で見られます!)

我が家の光回線テレビ(コミュファ)は、CS放送の1chのみの加入ができませんので、余計なチャンネル(10〜12ch)分の視聴料が加算され高くなりすぎます、そのため、DAZNに加入するしかありませんでした。

2020年のF1グランプリの日程が決まりました

(2020年3月20日) 

2020年のF1グランプリの日程です。サーキットの詳細はリンクをクリックして下さい。

3月 15日 開幕 F1オーストラリアGP 中止
22日 第2戦 F1バーレーンGP 延期
4月 5日 第3戦 F1ベトナムGP ハノイ(初開催) 延期
19日 第4戦 F1中国 延期
5月 3日 第5戦 F1オランダ  
10日 第6戦 F1スペインGP  
24日 第7戦 F1モナコGP  
6月 7日 第8戦 F1アゼルバイジャンGP  
14日 第9戦 F1カナダGP  
28日 第10戦 F1フランスGP  
7月 5日 第11戦 F1オーストリアGP  
18日 第12戦 F1イギリスGP  
8月 2日 第13戦 F1ハンガリーGP  
30日 第14戦 F1ベルギーGP  
9月 6日 第15戦 F1イタリアGP  
20日 第16戦 F1シンガポールGP  
27日 第17戦 F1ロシアGP  
10月 11日 第18戦 F1日本GP 鈴鹿サーキット  
25日 第19戦 F1アメリカGP  
11月 1日 第20戦 F1メキシコGP  
15日 第21戦 F1ブラジルGP  
29日 第22戦 F1アブダビGP  

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次