年金– category –
-
【公的年金】『令和6年分 扶養親族等申告書』初めてマイナポータルから電子申請しました
『公的年金等受給者の扶養親族等申告書』の提出が令和6年分からマイナポータルを利用して電子申請できるようになりました。(2023年9月11日から電子申請可能) やっと、郵... -
【2023年度】年金生活6年目!年金の手取りは8割、税金や社会保険料の負担が痛い
年金生活者が負担している税金や社会保険料の実際をお伝えします。 私の2023年度(67歳)の税金・社会保険料は53万円、この額は年金の2割にもなり、 年金の手取り割合は8... -
お宝個人年金保険が満期になる!受取方法は年金?一括?自分で手取りを試算して決めましょう
お宝個人年金を満期時に一括で受け取るか、10年の年金で受け取るかで迷う方が多いと思います。 そこで、我が家の妻が既にもらっているお宝個人年金を例に、一括受取と年... -
【2023年 確定申告】 年金受給夫婦の収入と確定申告の内容をすべて見せます!今回は還付金が○万円でした
去年、妻が歯科医院に通院し100万円を超えるインプラント治療費が発生しましたが、確定申告で妻のインプラント治療費を夫婦で分けて医療費控除に追加することにより、夫... -
公的年金の扶養親族等申告書をパソコンMacで電子申請e-Govする詳細手順をまとめました
年金受給者に毎年10月になると、日本年金機構から重要書類在中と書かれた封筒が届きます。 封筒には、扶養親族等申告書の記入用紙が入っています。 昨年までは、手書き... -
年金生活4年目です!今年度は税金や社会保険料を50万円も取られます
年金生活者のリアルをお伝えしています。今回の記事を見ていただくと、 普通の年金生活者が、どれだけ税金や社会保険料を負担しているかがわかります。 年金をもらって... -
なぜ、年金は6回に分けて振り込まれると1円足りない?理由は切捨て御免でした
不思議ですね、年金は分割されると少なくなる!? 6月初旬に、日本年金機構から『年金額改定通知書』と『年金振込通知書』が届きました。 この2つの通知書を見ていて重... -
年金からの天引きされる所得税が多すぎ?簡単にチェックできます
年金をもらっている方は、6月初めに『年金振込通知書』が届いていると思います。 この通知書を見て、『あれ!今年度の所得税の額が前年度より、かなり多くなっている、... -
日本年金機構へ初めての『生計維持確認届』を提出!これで加給年金39万円の支給が継続されます
2022年3月8日に、日本年金機構から重要書類が届きました。 重要書類というので、恐る恐る開けてみると、 『生計維持確認届』です。 初めて見る書類です、どうもこれを提... -
2022年 お宝個人年金から源泉徴収された税金3万円!今年も確定申告で3万円を取り戻します
妻が60歳から毎年受けとっているお宝個人年金から税金3万円が源泉徴収されています。 この税金3万円は、妻の所得にもよりますが、確定申告すれば全額戻ってきます。 妻...