浴室のシャワーヘッドの目詰まり!分解・掃除で直るでしょうか?TOTO 節水シャワーヘッド TH770C

※アフィリエイト広告を利用しています

我が家の浴室で長年使用しているシャワーヘッド TOTO TH770C のお湯の出方が悪くなりました。

そこで、シャワーヘッドの内部を掃除しようとして分解しました。

大変です!分解して内部部品を掃除後、組立に失敗し、お湯の出方がさらに悪化しました。

最悪の状態になりましたので、同じ品番のシャワーヘッドに買い替えました。

目次

シャワーヘッドの内部を掃除しようと分解しました

我が家の浴室のシャワーヘッドです。TOTOのTH770Cという2011年ごろ浴室リフォーム時から使用しています。

シャワーヘッドを長年使用していると、次のように、お湯の出方が悪くなります。

原因として、お湯の出口の小さい穴にカルキなどの汚れが詰まってきていると考えられます。

改善するには、分解して内部の汚れを掃除すれば良いと思いました。

シャワーヘッド TOTO製 TH770C の分解

通常の内部掃除の場合

1 シャワーヘッドのお湯の出口部分(グレー)を手で左側に回します。

TOTO TH770C 分解写真1

2 お湯の出口部分が外れました。

TOTO TH770C 分解写真2

3 お湯の出口部分を分解します。写真のように、六角スパナで左に回します。

TOTO TH770C 分解写真3

4 お湯の出口部分を分解できました。金属メッシュが2枚あります。

TOTO TH770C 分解写真4

この状態で、金属メッシュや水色のゴムの小さい穴を掃除しました。

外したものを元に戻しました、掃除の効果があり、お湯の出方が少し改善しました。

さらに、改善しようと次のように水色のゴムを外してしまったのが失敗でした。

失敗した内部掃除

1 小さい穴が多数あいた水色のゴムを外します。(10年以上使っているシャワーヘッドの場合、やってはいけない)

ゴムが経年劣化していない場合は外して掃除しても大丈夫と思います。ゴムは経年劣化し弾力がなくなります。弾力がない状態で力を加えて変形させると元の形に戻りません。

2 お湯の出口部分を全て分解できました。掃除がやりやすいのですが、落とし穴が待っていました。

3 掃除後、水色のゴムの装着に失敗し、お湯が出る穴を次のようにつぶしてしまいました。

4 水色のゴムの裏面は損傷していませんが、お湯の出方はメチャクチャになりました。取り返しがつきません。

5 このように、弾力がない水色ゴムが押し付けられて、つぶれたゴムが穴付近に付着してしまっています。

6 お湯出口の穴パターンと劣化した水色ゴムの穴パターンをすべて合わせないとゴムがつぶれます。

お湯出口の穴パターン内部ゴムのお湯が通る穴のパターン

分解しすぎた結果、お湯の出方が最悪となりました。

もう、買い替えるしか手はないですね。

捨てることになった古い TOTO TH770C は、次のように、すべて分解しゴミの分別に従って捨てます。

シャワーヘッドの買い替え

我が家と同じシャワーヘッドTOTO TH770C に買い替える場合

TOTO TH770Cは古い型番のシャワーヘッドですが、現在も販売されています。人気があるようです。

Amazonで約16,000円ぐらいで手に入ります。


TOTO 節水シャワーヘッド(メッキ) TH770C

最新のTOTOのシャワーヘッドに買い替える場合

最新のTOTO シャワーヘッド(メッキ) THC70C は約18,000円、古いタイプ TH770C 約16,000円より2,000円高いだけです。

Amazonのクチコミを見ると、『水量が多いとエアーの音が大きく、音を小さくするには水量を落とすため、シャワーの力が弱くなる』との意見があります。


TOTO シャワーヘッド (コンフォートウェーブ) THC70C

最新のTOTO シャワーヘッド(樹脂) THYC88 は約7,000円、古いモデル TH770C 約16,000円より8,000円安い。

安く評判も良いのですが、樹脂なのでメッキの高級感がないですね。


TOTO シャワーヘッド コンフォートウェーブシャワー 90φ(1モード) THYC88

やはり、使い慣れたTOTOの古い型番 TH770C を買うことにしました。

新品シャワーヘッド TOTO TH770C の開封

1 在庫のあるネットショップでシャワーヘッド TOTO TH770C を注文しましたので、すぐに届きました。

2 箱に『安全上のご注意』の紙と包装されたシャワーヘッドが入っていました。

3 我が家と同じシャワーヘッドで新品です。フィルターも付属しています。

4 我が家のシャワーヘッドと異なるのは、『お客様へ』のシールが貼ってあることです。

シールの貼り付け場所シールの内容

お客様へ

シャワーからの水垂れ
はシャワーヘッド内部
の残留水が排出され
るものです。
故障ではありません。

このシャワーヘッドは、浴室での使用後にハンガーに掛けておくのですが、お湯の出口の小さい穴から水垂れが発生します。

対策として、使用後に、シャワーヘッドをホースから外して、シャワーヘッドを手で前後左右に振って、内部の水を抜くようにしています。

新旧シャワーヘッドの比較

買い替えた新しいシャワーヘッド TOTO TH770C と分解掃除に失敗した古いものを比較しました。

新しく購入したTOTO TH770C分解しダメにした古いTOTO TH770C
水色のゴム穴がキレイ水色のゴム穴がつぶれている

ホースとの接続ネジ部分は、古い方はネジの一部がすり減っています。

理由は残留水を抜くために、ホースからシャワーヘッドを外す回数が多かったためです。

ホース接続部の金網フィルターは、古い方の劣化はありません。金属部品はまだまだ使えます。

シャワーヘッドのメッキ部分は、古い方の劣化は見られません。

古い方のシャワーヘッドは、ゴム部分をつぶす失敗をしなければ、まだまだ使えたのではないでしょうか。

TOTOさんは、水栓金具については内部の交換部品まで販売してくれていますが、

シャワーヘッドについては、内部の交換部品の販売がありません。

内部の劣化した部品のみ交換できれば、エコで出費が抑えられます。

浴室のシャワーヘッドを新品に交換

浴室に買い替えたシャワーヘッドを取り付けます。

新品になりました。お湯の出方は申し分ありません。出費は痛かったのですが、気持ちの良いシャワーとなりました。

参考:樹脂製のTOTOシャワヘッドの分解動画

我が家のシャワーヘッドはメッキタイプですが、樹脂タイプの分解方法を知りたい方は、こちらの動画が参考になります。

製品の詳細 → TOTO シャワーヘッド THYC78 約7,000円

まとめ

お風呂のシャワーヘッドは、長年の使用によりお湯の出口に汚れが溜まります。

このため、お湯の出方が悪くなりますが、分解し内部部品を掃除すると少し改善します。

もっと改善したいと思い、劣化した水色のゴム部品まで外してしまいました。

ゴム部品まで掃除できたと思ったのですが、誤った角度で装着したため

お湯の出口となるゴム部品の穴をつぶしてしまいました。

こうなると、シャワーヘッドからのお湯の出方はメチャクチャになります。

ダメにした古いシャワーヘッド TOTO TH770C の新品を購入できましたが、

万単位の出費となりました。

ゴムの劣化が進んでいましたので、買い替えて正解だったかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次