-
失業保険の受給額を知りたい!月給制と日給制が混在した場合は計算方法が違いました
定年退職後、失業保険でいくらもらえるか気になりますね。 通常、失業保険の受給額は、退職前の6ヶ月間の給料合計から簡単に計算できます。 私の場合、60歳定年退職後に月給制ではない子会社に半年弱勤めてから退職しましたので、失業保険の受給額の計算は... -
離職理由でこんなに失業保険の受給額が違いました
退職後に、失業保険を受給する場合、離職理由により給付される日数が大きく変わります。 不利な離職理由のままハローワークで手続きしていないでしょうか。 私の場合、60歳定年退職後、子会社を半年弱で退職しましたが、『傷病による自己都合退職(特定理由... -
【ECOVACS DEEBOT】部屋の間取りまで覚えるロボット掃除機に驚き!
独立した子供が我が家に時々遊びにくるのですが、最近ロボット掃除機を持ってくるようになりました。 その理由は、買ったロボット掃除機の性能を我が家のいろんな部屋で試してみたいという。 子供が住んでいるアパートはワンルームなのでロボット掃除機の... -
市のがん検診受けてますか!前年度無収入だと自己負担金の免除制度によりすべて無料
市役所から毎年『がん検診等受診券』が郵送されてきます。 この受診券を使えば、自費より安い自己負担金でがん検診が受けられます。 去年までは、このがん検診を受けていなかったのですが、今年は受けてみました。 がん検診の案内状をよく読むと、この安い... -
定年退職後の手続き!いつ何をする?支出は? 2年間の経験をまとめました
私の場合、60才で定年退職し、継続雇用制度によりその年(2016年)の4月から子会社で5ヶ月働いて8月に退職しました。退職した直後(2016年9月)は、これからどういった手続きを何時すればよいのか不安になりました。また、退職直後は税金等の支出が多いと聞い... -
レンジフードの照明用電球が切れた!白熱電球、電球型蛍光灯、LED電球のどれに交換するのがお得なの?
6年前、キッチンのリフォームでクリナップ製クリンレディに替えてから、初めてレンジフードの照明用電球が切れました。 レンジフードの照明用電球には、白熱電球が使用されていましたので、同じ白熱電球に交換しようと思いましたが、現在はLED電球が主流で... -
これで再配達で迷惑をかけない! 手頃な値段の折りたたみ宅配ボックスを買ってみました
折りたたみ式で必要な時のみ玄関前に置ける手頃な値段の宅配ボックスP-BOXを買ってみましたので、使い勝手等をまとめました。 ついでに、ポスト近辺に掲示する宅配ボックス案内プレートも買いました。これは、宅配業者さんに『不在時は宅配ボックスをご利... -
おしりが快適TOTOシャワー便座!取り付けはジージに任せて
子供が転職により別の賃貸アパートに引っ越したので、様子を見に行ってみると、 トイレにシャワー便座がありません。 今まで、我が家のトイレは子供が小さい時からずーとシャワー便座です。 子供に意見を聞いてみると、今度引っ越しがあった場合、 賃貸な... -
定年退職後、無収入でもクレジットカードの更新や新規作成はまったく問題ない?
私の場合、60歳で定年退職後、年金が支給されない期間が2年ありました。 この期間は無収入でしたので、 退職前に持っていたクレジットカードが更新できないのでは? また、新規にクレジットカードを作れないのでは? と非常に心配しました。 無収入時の不... -
クロネコメンバーズのMyカレンダーサービス!これで再配達がなくなる?
クロネコメンバーズに登録後、会員限定のMyカレンダーサービスを設定しました。 Myカレンダーサービスは曜日ごとに自分の都合のよい荷物の受取り時間帯を指定できるサービスです。 これで再配達で迷惑をかけることがなくなると思います。 私の場合、次のよ...