-
炎天下の車に絶対必要!アクア用フロントガラスのサンシェードを買い替え
我が家のアクアで愛用してきたフロントガラス用のサンシェードが傷んできました。 サンシェードの縫い目が破れ、一部の鉄芯がむき出しに、炎天下で鉄芯でやけどをしそう。 愛用してきたサンシェードが気に入っていましたが、同じ製品がネットで見つかりま... -
エアコンがリモコンで動かない!リモコンを自分で分解そうじ、中古リモコン代2000円節約
突然、古いサンヨーエアコンのリモコンが反応しなくなりました。 電池を交換してもダメです。 寝室のエアコンが動かないと暑くて寝られません。 今回は、別室の同じ機種のエアコン用リモコンが使えましたので寝ることができました。 翌日、古いサンヨーエ... -
なんとポイント20倍!ドコモのdショッピングの毎月10日,20日のdショッピングデーがお得
ドコモが運営する通販サイトの『dショッピング』では、毎月10日と20日の2日間は『dショッピングデー』です。 『dショッピングデー』に買い物をすると通常100円で1ポイントのところ、20倍のポイントをもらえます。 先日、『dショッピングデー』に欲しかった... -
地震で停電になったら情報はラジオかスマホで!我が家で準備したラジオとスマホ充電器はこれ
最近、地震の報道が多くなってきましたが、我が家では防災用品の準備が十分ではありませんので心配です。 地震による停電時には、情報を入手するために手回し充電ラジオか電池式ラジオが必要と思いますが、まだ準備していません。 我が家は、電池で充電で... -
年金定期便や年金証書の年金額ってどうやって計算したの?自分で計算チェックできます!
年金定期便や年金証書に年金支給額の数字が印刷されていますが、これってどうやって計算しているのでしょうか。 計算方法の詳細は日本年金機構のホームページにすべて書いてあるはずですので、自分でも計算してチェックできるだろうと思いました。 ところ... -
老後資金2,000万円必要?試算してみませんか!60歳から95歳までの収支をシミュレーション
最近、テレビやニュースで『平均的な夫婦家庭で老後の年金生活で2,000万円不足する』との話題が取り上げられています。 ⇒ 金融審議会 「市場ワーキング・グループ」報告書 私の場合、60歳定年前に、定年後の年金生活で老後資金が足りるのか不安になってい... -
【2025年7月〜】定年退職後の老後資金は運用して減らしたくない!確実に増える銀行のインターネット支店のキャンペーン定期がおすすめ
定年退職後は、年金だけでは生活していけません。我が家も実感しています。 その不足分を定年までに貯めた老後資金で補うことになります。 老後資金は、株等に投資して減らしたくありません。 そこで、我が家では、銀行のインターネット支店の高金利キャン... -
60歳定年退職後!3年待ってようやく特別支給の老齢厚生年金【報酬比例部分】受取開始も年金額はガックリ
5月11日に日本年金機構から封書が届きました。 開封してみると、待ちに待った年金支払通知書が入っていました。 初めての年金は、5月15日に銀行に振り込まれます。 年金額は、65歳からの年金額の66%と少ないですが、ないよりはましです。 60歳で定年退職後... -
自動車税を少しでも節約したい!手数料が必要なクレジットカードで支払うよりセブンイレブンでnanacoカード払いの方がお得
毎年5月は自動車税の納税時期です。 5月上旬に自動車税の納税通知書が届きます。 我が家では、自動車税を電子マネーのnanacoで支払っています。 ポイント還元率が高いクレジットカードで電子マネーnanacoにチャージ(入金)することで、ポイント分お得になる... -
パナソニックのヘアードライヤーの最新ナノケア EH-NA9Aは、こんなに進化していた
先日、パナソニックのヘアードライヤーの最新ナノケア EH-NA9Aを購入しました。 我が家で7年使用してきたパナソニックのヘアードライヤーの古いナノケアEH-NA93が突然故障したため、 同じメーカーのパナソニックの最新ナノケアEH-NA9Aに買い替えるこ...