-
特別定額給付金1人10万円!5月8日に申請し5月27日に20万円振り込まれました
私が住んでいる市でも、『10万円の特別定額給付金』の申請が開始されました。 我が家の場合、オンライン申請開始日の5月8日(注1)に、夫婦二人分の申請を完了しました。 マイナンバーカードを使用してのオンライン申請は混雑がなくスムーズでした。 入力す... -
液体肥料メネデールの散布が超らく!『らくらく液体肥料スプレイヤーAQUA+』を使ってみました
昨年までは、液体肥料メネデールを散布するのにジョウロを使っていました。 ジョウロを使う場合、ジョウロに液肥原液を入れ、水で薄めて散布することを繰り返します。 この繰り返し回数が多いと非常に疲れます。 今年は、シャワーノズルタイプの散布器『ら... -
新型コロナでJR東海ツアーのキャンセル料7500円を覚悟!でも電話で事情を話すとキャンセル料不要だった
新型コロナウィルスの影響で、楽しみにしていた東京での観劇が中止になりました。 観劇中止のメールを2月27日に受け取りました。 3月8日出発の東京行き1泊ツアーもキャンセルしなければ、キャンセル料が発生します。 そこで、その日2月27日にJR東海ツアー... -
妻の個人年金から源泉徴収された税金3万円!確定申告しないと取り戻せない
昨年、妻が受け取った個人年金からは、税金3万円が源泉徴収されています。 今年、確定申告をしない限り3万円は戻ってきません。 この3万円を取り戻すために、私が代理で妻の確定申告をしたところ、 先に取られていた税金を取り戻すことができそうです。 確... -
はじめての年金の源泉徴収票!確定申告する、しない?
日本年金機構から1月中旬に年金の源泉徴収票が送られてきました。 昨年から年金をもらい始めましたので、年金の源泉徴収票というのは初めてです。 在職中は、会社から送られてくる給料の源泉徴収票でしたので、年金生活が始まったことを実感しました。 会... -
使いやすくなった『ねんきんネット』で妻の年金加入記録を確認!なぜか未加入期間があったので驚いた
妻が年金をもらえる年齢になり、年金請求書が日本年金機構から送られてきました。 この年金請求書に、妻の今までの年金の加入記録が印字されています。 年金請求書には、この年金の加入記録を自分で確認して、訂正や追加するように書いてあります。 今回、... -
妻の年金請求書が郵送されてきました!妻が自分で年金請求するのは大変ですが楽な方法がありました
妻の年金請求書が日本年金機構から郵送されてきました。 妻も年金をもらえる年齢になるのですね。 届いた緑の封筒を開けてみたところ、分厚い『年金請求書』が入っていました。 その記入ページが多く、わからない事も多いので、困ってしまいます。 自分で... -
妻が受け取っている個人年金の源泉徴収3万円を取り戻したい!来年のスマホによる確定申告の準備完了
我が家は、確定申告しなければ3万円を国に取られてしまします。 今年から妻に保険会社から10年間、個人年金が支給されるのですが、所得税3万円が先に引かれた年金額しか支給されないことがわかりました。これを源泉徴収というのですね。 このため、2020年... -
長年使用の掃除機が壊れた!本体の買い換えなら3万円以上の出費ですが、2,000円の部品交換で済みました
我が家の長年使用してきた掃除機が壊れました。 動かなくなったのではなく、吸い込み部のプラスチック部分が割れて、そこからも空気を吸い込むようになりました。 これでは、吸う能力が半減してしまい、掃除機として使えません。 壊れた掃除機 こちらが、... -
ネスレのコーヒーマシン 『バリスタ アイ』が到着!開封から1杯目のコーヒーが飲めるまで
無料レンタルを申し込んでいたネスレのコーヒーマシン『バリスタ アイ』が我が家の到着しました。 梱包の開封からコーヒーが飲めるまでをまとめました。 『バリスタ アイ』の梱包開封 1 バリスタ アイの荷物を宅配の方が届けてくれました。 2 箱の上部を...