年金– category –
-
65歳になって初めて、年金の扶養親族等申告書を記入し提出!これで年金の手取りが減額されないのでひと安心
年金をもらい始めると毎年10月に日本年金機構から『重要書類在中』とかかれた書類が郵送されてきます。 年金受給者にとって受給額に影響する重要な書類『扶養親族等申告... -
年金の請求は一度で済まない!一度目は62歳、二度目は65歳
日本年金機構から年金請求書(ハガキ)が届きました。 今回は、65歳からもらえる年金の請求です。 3年前の62歳の時に年金を請求をしましたので、今回で二度目の請求になり... -
2021年 今年で2回目の確定申告!妻のお宝個人年金から源泉徴収された所得税3万円を取り戻します
今年2021年も妻の確定申告(2回目)によりお宝個人年金から引かれた所得税3万円を取り戻します。 我が家の確定申告した内容を詳しく紹介していますので、個人年金から税金... -
2020年 妻の個人年金から源泉徴収された税金3万円!確定申告しないと取り戻せない
昨年、妻が受け取った個人年金からは、税金3万円が源泉徴収されています。 今年、確定申告をしない限り3万円は戻ってきません。 この3万円を取り戻すために、私が代理で... -
はじめての年金の源泉徴収票!確定申告する、しない?
日本年金機構から1月中旬に年金の源泉徴収票が送られてきました。 昨年から年金をもらい始めましたので、年金の源泉徴収票というのは初めてです。 在職中は、会社から送... -
使いやすくなった『ねんきんネット』で妻の年金加入記録を確認!なぜか未加入期間があったので驚いた
妻が年金をもらえる年齢になり、年金請求書が日本年金機構から送られてきました。 この年金請求書に、妻の今までの年金の加入記録が印字されています。 年金請求書には... -
妻の年金請求書が郵送されてきました!妻が自分で年金請求するのは大変ですが楽な方法がありました
妻の年金請求書が日本年金機構から郵送されてきました。 妻も年金をもらえる年齢になるのですね。 届いた緑の封筒を開けてみたところ、分厚い『年金請求書』が入ってい... -
妻が受け取っている個人年金の源泉徴収3万円を取り戻したい!来年のスマホによる確定申告の準備完了
我が家は、来年2020年に確定申告しなければ3万円を国に取られてしまします。 今年から妻に保険会社から10年間、個人年金が支給されるのですが、所得税3万円が先に引かれ... -
初めて年金の扶養親族等申告書を記入し提出!これで年金の手取りが減額されないのでひと安心
日本年金機構から『重要書類在中』とかかれた書類が郵送されてきました。 何かな?と思って、開封すると、『扶養親族等申告書』でした。 『扶養親族等申告書』を提出し... -
年金定期便や年金証書の年金額ってどうやって計算したの?自分で計算チェックできます!
年金定期便や年金証書に年金支給額の数字が印刷されていますが、これってどうやって計算しているのでしょうか。 計算方法の詳細は日本年金機構のホームページにすべて書...