2020年9月からひとり5,000円分のポイントがもらえます。
ポイントがもらえるなら、マイナンバーカードを作ろうという人が増えますね。
これは、国がマイナンバーカードを普及させたいということで行う制度です。
マイナンバーカードでもらえるポイントを略して『マイナポイント』と呼ぶようです。
我が家は、現在受付中の『マイナポイントの予約』手続きまで完了しました。
後は、7月からの『マイナポイントの申込み』をして、9月からマイナポイントをもらう予定です。
マイナンバーカードを作って5,000円分のマイナポイントをもらうまで
マイナンバーカードを作って、9月から5,000円分のマイナポイントをもらうまでの流れを簡単にまとめました。
1〜2 | マイナンバーカードを作ります | 受付中 |
3 | マイナポイントを予約します | 受付中 |
4 | マイナポイントの申込み (キャッシュレス決済選択) | 2020年7月から |
5〜6 | マイナポイント5,000円分をもらい買い物に使う | 2020年9月から |
マイナポイント利用終了 | 2021年3月末 |
我が家は、マイナンバーカードを既に作ってありましたので、現在受付中の『マイナポイントの予約』をしたいと思いました。
マイナポイントについての動画がありました。
マイナポイントの説明パンフレットはこちら ⇒ 『1人あたり5,000円分のマイナポイントがもらえる』
我が家のパソコンからマイナポイント予約完了
我が家では、パソコンからマイナポイントを予約しました。この手続きには、パソコンにICカードリーダ
1 マイナポイントのホームページを開きます
予約受付中の『STEP2 マイナポイントを予約する』の『予約方法はこちら』をクリックします。
2 パソコンの場合、専用のソフトをインストールします
画面から『インストール』をクリックします。パソコンはWindowsのみ、Macではできませんでした。Macユーザーはマイナポイントがもらえない!
3 パソコンにICカードリーダ
この写真にMacのキーボードとマウスが見えますが、我が家はMac上でWindows10を作動させて、マイナポイントの予約を行いました。残念ながらMacのOSではマイナポイント予約はできません。
4 マイナポイントの予約画面で『マイナポイントの予約』をクリックします。
5 マイナンバーカードをICカードリーダ
自分のマイナンバーカードをICカードリーダ
マイナンバーカードの読み取りが始まります、パソコンの画面に小さいウィンドウが表示されますので、4桁の暗証番号を入力します。
この暗証番号はマイナンバーカードを作った時に自分で設定した番号です。次のような書類をマイナンバーカードを作った時に受け取ったと思います。ここに記入されている番号が設定した暗証番号です。
6 マイナポイントの予約画面で『発行』をクリックします。
自分専用のマイキーIDが自動的に生成されて画面に表示されますので、『発行』をクリックします。
マイキーIDが発行されて、マイナポイントの予約が完了します。
マイナポイントの予約(マイキーIDの発行)が完了しましたので、『この画面を印刷』をクリックしてプリンタで紙に印刷しておきます。
我が家では、私と妻のマイナポイントの予約が完了しました。
パソコンとICカードリーダがない場合、スマホからでもマイナポイントの予約ができます。
マイナポイントの予約は早めに行わないと締め切られるかも
マイナポイントのホームページのQ&Aに、こんなことが書いてありました。マイナポイントは国の予算を使うので1人5,000円分だと予算を5,000円で割った人数の予約者数に達すると締め切られるのですね。申請はお早めにと書いてあります。
7月からのマイナポイントの申込みで登録できるキャッシュレス決済サービス
こちらは、2020年7月からのマイナポイントの申込みで登録できるキャッシュレス決済サービスです。
QRコード決済は、ファミペイ、メルペイ、au Pay、d払い、PayPay、LINE Pay、楽天ペイ。
電子マネーは、nanaco、楽天エディー、WAON、Suica等。
クレジットカードはないようです。
これらのキャッシュレス決済サービスから自分がよく使うサービスをひとつ選ぶようです。
ひとつしか選べないのは不便だと思います。
まとめ
今年2020年9月から国から1人5,000円相当のマイナポイントがもらえます。
マイナポイントは、マイナンバーカードを持っている人が申し込めます。
我が家は、私と妻のマイナンバーカードを既に作ってありました。
現在、マイナポイントの予約は受付中ですので、我が家はパソコンでマイナポイントの予約を済ませました。
1人マイナポイント5,000円ですから、私と妻で10,000円分のマイナポイントを予約できました。
マイナポイントがもらえるのは半年先ですが、国の予算分の人数しか予約できませんので、早めがお得ですね。